業務・サービス内容

  • HOME
  • 業務・サービス内容

医療DX対応体制について

みのり薬局では、患者さんに質の高い医療を提供するために、医療DXを積極的に推進しています。具体的には、以下の取り組みを行っております。


1.オンライン資格確認等システムの活用

オンライン資格確認等システムを通じて、患者さんの診療情報や薬剤情報等を取得し、調剤や服薬指導に活用しています。より安全な医療を受けることが可能となっております。

2.マイナンバーカードの健康保険証(マイナ保険証)利用の促進

マイナンバーカードの健康保険証(マイナ保険証)利用を促進することで、患者さんの負担軽減と医療情報の効率的な共有を目指しています。ぜひ、マイナ保険証をご提示ください。

3.電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスの活用

電子処方箋に対応しております。オンライン服薬指導にも対応しております。

電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスを活用することで、医療機関との連携を強化し、よりスムーズな医療提供を実現しています。

🔶オンライン資格確認の個人情報の利用目的は「審査支払期間又は保険者への照会」のみであり、本人の同意なく他の目的に利用することはありません。

【マイナンバーカードの利用で何が便利になるの? メリット編】

選定療養費について

「選定療養費」をみなさまご存じでしょうか?

特定療養費とは、一定のルールの下で保険外診療との併用を認める制度です。新しい医療技術の出現や、患者のニーズの多様化に適切に対応すべく1984年11月1日に導入されました。つまり、患者さんの選択(自由意志)により保険診療を行いながらも自費診療が認められたもので、個室料(差額ベッド代)や大病院の初診・再診料などがあります

 

🔶医薬品に関する選定療養費について(2024年10月開始)

「同じ成分、同じ効能効果で、価格が安いジェネリック医薬品(後発医薬品)」がある中で高額な「先発医薬品(長期収載品)」を選択する患者さんには、差額の一部を「選定療養」(特別料金)として負担してもらう、という考え方で、先発医薬品(長期収載品)と後発医薬品との価格差の一部を保険給付から除外し、選定療養として患者さんが実費で支払うという仕組みです。

選定療養費については、ご不明な点は、お気軽にみのり薬局のスタッフにお尋ねください。

【以下、選定療養対象医薬品関連資料】

厚生労働省HP 後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について

選定療養対象医薬品リスト

選定療養シュミレーションツール(薬品検索有)

選定療養イラスト

医療保険または公費負担の取り扱い

労災保険や生活保護法、更生医療・育成医療などの各種保険を取り扱っております。

クレジット払いについて

クレジット払いについて

みのり薬局では、クレジットカードをご利用いただけます。
※水間店では、取り扱いはございません。

処方せんネット予約

スマホ・タブレットから全国の調剤薬局でお薬の受け取り予約ができるサービスです。
処方せんは ネットで事前に受付ができるので待ち時間が短縮でき、時間を有効活用することができます。

在宅訪問の実施について

在宅訪問の実施について

地域の医師・看護師と協力の上、要介護または要支援の必要な方に居宅療養管理指導のサービスも行っております。
サービス内容としましては、医師の発行する処方せんに基づいて調剤し、患家を訪問して薬剤の保管・管理や使用などについて丁寧にご説明いたします。

安心してお薬をお飲みいただくために

安心してお薬をお飲みいただくために

電子薬歴や散薬監査システム、自動錠剤分包機など最新の機器やシステムを使い、投薬ミスを未然に防ぐとともに作業の合理化を推進しています。
そして患者様とのコミュニケーションをより多く取ることで、患者様のお体の状態や気持ちを理解でき、適切な服薬指導につながると考えています。
信頼関係がより深まることで、本来のかかりつけ薬局としての機能が発揮できます。

電子薬歴

お薬の電子カルテを導入することにより、患者様の服用歴、併用薬から併用禁忌薬などのチェックを行なうことができ、人によるチェックと機械によるチェックの両面から、患者様に安心・安全なお薬を調剤しております。

みのり薬局各店舗では、クラウド型電子薬歴を導入しております。みのり薬局内におきまして、電子薬歴をオンライン上で情報共有することで、他店利用者様の お薬の服用歴や副作用歴等の情報をチェックし、より安全・安心な調剤を実現することが可能となっております。また災害の時でのデータが消失することを防ぎます。

CARADA クラウド

 

2次元バーコード

処方せんに記載されてる2次元バーコードを読み取ることで、患者保険情報と処方せん情報を自動入力します。
処方せんの入力時間を大幅に短縮でき、入力ミスを防止し調剤過誤を防ぎます。

ピッキング監査システム

医薬品のピッキングミス、入力ミスによって発生する調剤過誤(インシデント)を防止することを目的としたシステムです。
医薬品バーコードを読むだけで「医薬品取違い」や「入力間違い」を瞬時に判定して、メッセージと音で集薬誤りを警告します。

散薬監査システム

バーコードを貼付した薬瓶を用いて情報の読み込みを行い、秤量ミス・取り間違いなどを防止するシステムです。

全自動錠剤分包機

数種類の錠剤やカプセル、粉薬を、朝・昼・夕など、服用毎にまとめて一包化します。
お名前と服用時を一包ずつに印刷してお渡しできます。

全自動散薬分包機

粉薬の混合や分包を自動化し、朝・昼・夕など服用毎にまとめて分包します。
お名前と飲み方を一包ずつ印刷し、1回につき最大93包まで分包することができます。

一包包装について

「薬の種類が多くて、服用する時に飲み方がわかりづらい…」ということはありませんか。
それぞれの薬の服用時点(朝・昼・夕)に飲む薬を一包みにするので、薬が多い人にとってはとても便利です。
基本的には医師の判断で行われるのですが、薬剤師にも是非ご相談ください。